院長コラム
Column
大阪関西万博
2025年05月30日
当院では、大阪関西万博は不思議と盛り上がっています。
私自身も気がつけばすでに4回足を運んでいますし(行かされてる?)、今週末も行く予定です。スタッフにはすでに9回という強者も。
海外旅行にいった気分で楽しいので、一度参加すると少々癖になるというところでしょうか。
土曜日の午前診の後など、午後からでも時間があるなら参加というのもよさそうです。
朝から晩まで一日べったり参加というのはかなりハードルが高いので、時間を区切って参加するというのがオヤジにはよいのかもしれません。
人気のパビリオンはもちろん見ごたえはありますが、かなりの待ち時間になるので、気軽に空いているところに入るというスタイルでもよさそうです。
特に中東や東南アジアなどの発展途上国のパビリオンは元気で勢いがあります。
10年、20年後の未来への目標、目的が明確であり、将来の発展が約束されているのがうかがえます。
景色や雰囲気もいいですし、いろいろなところでオープンなショーも催されているので歩いているだけでも海外の雰囲気を楽しめます。
夜はライトアップされ、いくつかのショーもとてもきれいですし、人気のパビリオンも待たずに入れる時間帯もあるのでお得感ありです。
会場からアクセスのいい関西人の特権ですね。
患者さんの中には健康増進を目的に毎日会場を歩きにいっているといわれる方もおられ、健康増進効果も期待できそうですね。
クリニック前の御堂筋も万博のサテライト会場にもなっているとのことで、歩道幅も広くなり、夜は毎日イリュミネーションでライトアップされてとても綺麗です。
いくつかのイベントが企画され、夏には屋台が並ぶ時もあるのだとか。
しかし、SNSやネットのニュースではお金、安全、政治的な信条などを理由にいまだその開催を批判しつづけるネガティブキャンペーンも多く目にします。最近では虫が発生しているからよくないと。
万博は5年に1回、おそらく日本では最後の開催です。
一度決まったことは、それを楽しみ、応援するということでいいのだと思いますし、しいてはそれがこれからの日本にとっても大切なことなのだという気もします。